nipponcable

ブログ

建設工事現場の現況・進捗、お客さまの声など、スタッフからの現場に密着した情報をお届けします。

BLOG ENTRY

  • 2025.11.13

    ふじてんスノーリゾート新クワッドリフト建設工事の様子を撮影してきました

    こんにちは、WEB担当Iです。

    先日、ふじてんスノーリゾート(山梨県鳴沢村)にて建設中の新クワッドリフトの撮影に行ってきました!

    (写真 山麓停留場)

     

    工事は終盤を迎えており、当日は「搬器組み立て」の作業中でしたので、今回はその様子をみなさんにご紹介します。

    搬器はワイヤロープをつかむための握索装置、乗客が腰掛けるチェア、そしてこれらをつなぐ懸垂部の3つから成り立っています。 ※握索装置についてはNCテクニカルセミナー(握索装置)のご紹介をご参照ください。

    (写真 握索装置)

     

    (写真 チェア)

     

    (写真 懸垂部)

     

    チェア→懸垂部→握索装置の順で組み立てていきます。重量があるため、クレーンを用いて慎重に作業を行います。

    (写真 チェアをクレーンで運搬する様子)

     

    (写真 チェアと懸垂部を組み合わせる様子)

     

    (写真 握索装置を懸垂部に取り付ける様子)

     

    握索装置を取り付けた後、ロープを握索装置に通してクレーンで吊り上げ、レールに引っ掛けます。

    (写真左 握索装置にロープを通す様子)   (写真右 搬器をクレーンで吊り上げる様子)

     

    レールに乗せて運び、車庫線(搬器を留置しておく設備)に格納。これで搬器1台の組み立ての流れは完了となります!車庫線内に搬器を保管しておくことで、夜間の降雪や凍結から搬器を守ることができます。

    (写真左 車庫線入口)           (写真右 車庫線内の搬器)

     

    いかがでしたでしょうか。ふじてんスノーリゾートは12月中旬のオープンを予定しています。みなさんもぜひ新しくなったクワッドリフトに乗って、ウインタースポーツを楽しんでみてください!

CATEGORY